2021-10

雑記

親切、感謝、愛情の幸福ホルモン「オキシトシン」

人は、親切にしたり、親切にされたり、感謝したり、されたり、スキンシップや、何かを育てたりすると「オキシトシン」という幸福ホルモンが出ます。 「オキシトシン」が分泌されると、心臓血管がよくなったり、免疫力がアップしたり、「インターロイキン6」...
読書感想

【オススメ本紹介!】中野信子著『あなたの脳のしつけ方』~アイデアとは何か

本書には、まだまだ面白いところあがあります。それはアイデアを「定義化」しているところです。 本書ではアイデアを「無難な新規性」と定義しています。 世界初のアイデア! いまだかつて誰もおもいついたことのないアイデア! なんてものはほぼほぼ存在...
読書感想

【オススメ本紹介!】中野信子著『あなたの脳のしつけ方』

やらなければいけない、でもついジダラクになってしまう・・・。 誰しもあるあるですよね。 私もしょっちゅうあります。勉強、ダイエット、目標達成への努力・・・。今日は疲れてるから、明日やればいいや・・・。 本書は、自身の言動をコントロールする「...
雑記

「才能」探しの旅 ② ~人も自分もよく見ないとわからない。

「才能」を探す旅に出ています。 といっても書籍に書いてあるワークをやってみたり、設問に答えてみたりしてるだけです。大したことはやっていません。 例えば自分の「好き」なことをリストアップし、それをカテゴリ分けしたり、共通点を探ったりするワーク...
読書感想

中野信子著『努力不要論』~本当に正しい努力とはなにか

「そんな努力を積み重ねてもムダですよ。」 そう言われてムカッときた人は、もしかしたら注意が必要かもしれません。 危険な「努力教」の「努力信者」による「努力信仰」 「努力」をすると内側頭前頭前野が活性化します。 これにより「努力している自分は...
読書感想

あなたの「才能」はなんですか?ケン・ロビンソン著『才能を磨く 自分の素質の生かし方、殺し方』「才能」探しの旅 ①

あなたの「才能」はなんですか? という問いに、すぐに答えられますか? 「才能」は探さなければ見つかりません。 それはなぜか? これは本書を読んだ私の解釈ですが、脳にはワーキングメモリがあります。 ざっくり言うと情報を一時的に記憶に留めておく...
読書感想

なぜ、どうぶつの森はおもしろいのか

『脳から見るミュージアム』を読むと、いままで知らなかったミュージアムの全貌が見えてきます。 たとえば、ミュージアムには学芸員さんたちがいて、訪れるひとたちになにかしらの「驚き」や「感動」を与えるためにあまたある美術品をどのように展示するか、...
読書感想

中野信子、熊澤弘共著『脳から見るミュージアム』~未来を思い描く~

本書は、脳科学、認知学の研究者であり、医学博士の中野信子先生と、東京藝術大学の熊澤弘背教授の共著です。 ミュージアムとは、 「モノとともに、情報を収集し、研究し、提供する機関」 と本書では定義されています。 脳の記憶の過程には、「記銘」「保...
雑記

「なぜ、読書をするのか」

人に「なぜ、読書をするのか」と聞かれた時なんと答えますか? わたしなら、「楽しいから。」と答えます。 もうこれだけで1つの「答え」ですし、十分だと思うのですが、 意地悪な人の中には 「読書をしてなんか意味があるの?」 と聞いてくる人もいるか...
雑記

「趣味、読書って時間のムダじゃない?」に答える。

「趣味、読書って時間のムダじゃない?」と言われたらなんと答えますか? わたしは「楽しいですよ」と答えます。 しかしながら、立ち止まる人もいると思います。 読書を含めて趣味、娯楽は果たしてムダなのでしょうか。 人から趣味を取り上げるとどうなる...