『脳から見るミュージアム』を読むと、
いままで知らなかったミュージアムの全貌が見えてきます。
たとえば、
ミュージアムには学芸員さんたちがいて、
訪れるひとたちになにかしらの「驚き」や「感動」を与えるために
あまたある美術品をどのように展示するか、レイアウト、並び順を
日夜苦心していると言います。
これを「キュレーション」と言うそうです。
「点」と「点」をつなぎあわせて、「文脈」をつくるようなものですね。
すぐれた美術展には、小説や映画のように
感動的な「文脈」があります。
「キュレーション」についての項を読んだとき、
人気ゲーム「どうぶつの森」が頭に浮かびました。
手に入れた家具をどのように配置するか、壁紙はどうするか、
建具はどのように配置するか。
自宅をどの位置に配置するか、島の造形をどうするか
島民の住居をどこに構えるかなどなど・・・
このゲームプレイには、プレイヤーの「文脈」があります。
このゲームは実際にプレイするのもおもしろいですが、
人の島を覗きみるのも面白いです。
YouTubeやSNSをみると、
他プレイヤーの島を紹介する動画や写真がバズっています。
それはあたかもその人の「脳内」を覗き見るかのような
ドキドキ、ワクワクする楽しさがあるからでしょうね。
脳から見るミュージアム アートは人を耕す (講談社現代新書 2592) | 中野 信子, 熊澤 弘 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで中野 信子, 熊澤 弘の脳から見るミュージアム アートは人を耕す (講談社現代新書 2592)。アマゾンならポイント還元本が多数。中野 信子, 熊澤 弘作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また脳から見るミュージアム ...
Amazon.co.jp: あつまれ どうぶつの森 -Switch : ゲーム
Amazon.co.jp: あつまれ どうぶつの森 -Switch : ゲーム
コメント