読書感想緊張をほぐす方法 ベスト3 あなたは緊張しやすい方ですか?・本番前になると心臓がバクバクする・呼吸が浅くなる・人の前に立つと膝がふるえて、頭が真っ白になる緊張のあまりパフォーマンスが発揮できない、そんな方の為に、わたしが職場や、読書会で実践している緊張のほぐしかた、ベ...2021.09.30読書感想
雑記「すぐテンパっちゃうあなたへ」大丈夫!それ、脳の仕様です! あなたは、すぐにテンパってしまう人ですか?社会人なら・メールチェック・会議資料の作成・アポイントメントの取りつけ・ミーティング・取引先に出向く・出張手配積み重なるタスクにあわてふためく・・・。学生さんなら、試験勉強のボリュームに頭を抱えてし...2021.09.29雑記
映画感想「母性」と「父性」の影響を受けて子どもは育つ。「直樹編」―― 湊かなえ著『告白』考察 子どもは「母性」と「父性」の影響を受けて育ちます。「母性」とは、包みこむやさしさ、愛情ですが、「母性」が行き過ぎると子どもを飲みこみます。(マザコン化、ひきこもり、一人立ちできない)「父性」とは、規律を教える、規範を示す、厳しい態度ですが、...2021.09.28映画感想読書感想
雑記【スマホ依存対策!】スマホをさわる時間を減らす方法 みなさんはスマホは「インプット」ツールになると思いますか?webサイトの閲覧AudioサービスYouTubeメルマガSNSいろんな情報を仕入れられるので「インプットツールになる!」と思われるかもしれません。しかし、私の答えは違います。「スマ...2021.09.27雑記
雑記「ウェブライティング最強化セミナー」を受講して(講師:樺沢紫苑、山口拓朗、尾藤克之、先生) 今月9月2日、当ブログを開設したが、アクセス数は伸び病んでいた。そんな折に受講したがのが、「ウェブライティング最強化セミナー」である。私が受講したセミナーのURL「ウェブライティング最強化セミナー」効果のほどはテキメンで、その内容を実践した...2021.09.26雑記
映画感想「母性」と「父性」の影響を受けて子どもは育つ。―― 湊かなえ著『告白』考察 子どもは「母性」と「父性」の影響を受けて育ちます。「母性」とは包みこむやさしさ、愛情「父性」とは規律、規範、厳しさ、基準「母性」と「父性」が適正に働いていれば、子の精神は健全に育ちます。母親は、子どもに愛情を注ぎこみ、承認し、自己肯定感を高...2021.09.25映画感想読書感想
映画感想【アマプラ・おすすめ映画】劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん ―― 感想(人間は助け合って生きていく、「社会的な動物」) あなたは「父親」という生物について、どれくらい理解していますか? 「かなり理解している!」という人は凄い。 ちなみに私は父親のことは全然分かりません。 無口で、怖くて、近寄り難い存在です笑 この映画はオンラインゲームを通じて、 息子が正体...2021.09.24映画感想
読書感想やっかいな対人関係、人付き合いについて学ぶ。 ―― 小池龍之介著『やっかいな人を自分のお城に入れない方法』はオススメ書籍! あなたの周りに、 自分はなにもしてあげないのに、 相手には要求ばかりしてくる このような人はいませんか?《例1》 会議資料の作成を手伝ってあげても、 お礼より先に、「ここのところはもう少し工夫して欲しかった」と ケチをつけてくる。《例2...2021.09.23読書感想
映画感想【映画考察】 映画において注目すべきシーンとは? ――『キネマの神様』編 映画、特に家族をテーマにする作品で注目すべきシーンはどこだと思いますか? このシーンに注目すると、「家族関係」がよく分かります。 答えは「食事のシーン」です。ここで家族がきちんとまとまっているかどうかが、よく分かります。 『キネマの神様』...2021.09.22映画感想
読書感想人の顔色を伺い、自分を否定してしまうあなたへ 〇 職場や学校にて 近くの席の人「あーイライラするなあもう!」 わたし「(もしかしてわたしのせいだろうか・・・?)」 〇 職場や会議や部活のミーティング時 リーダー「あなたの意見は?」 わたし「ええと・・・(怖い顔をしているし、場の...2021.09.21読書感想