私がアート鑑賞中に考えていること。 Part2(大阪 中之島美術館に行ってきました。)

雑記

※ この記事は前回からの続きです。

美術の教養なし、ズブの素人の私がアート鑑賞中に考えていること。

先日、大阪 中之島美術館 に行ったとき、
とても感動した画が2つありました。

一つは風景画。
一見すると、暗い画です。

しかし、

キャンバスという制限の中で、
家、枯れ木、雲、風、川、空気が、
完全な調和を成し、世界が出来上がっています。
(私はアートに関してズブの素人です。そのよーに見える、というだけです。)

この中の要素を1つでも欠いてしまったら、
一瞬にしてバランスを崩してしまいそうなほどです。
(そのよーに見える)

風や、空気は、一定の場所にとどまることなく、
雲や、川は、流れています。

立ち尽くして、見入ってしまいました。

もう一つは、キャンバスに、
白いセメントが厚塗りされたアートです。

作者の解説によると、

「人間の“精神”と“物質”が対立しながらも、握手している」

それを表現するかのように、このアートには

画を構成する要素、色や、線、形がありません。

世界を分けることなく、世界を表現している、といえます。

このアートにも見入ってしまいました。

(次回に続きます!)

Bitly

値段は張るのですが、アートの敷居をググッと下げてくれる
世界的なアート入門書です。

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
大阪中之島美術館
大阪中之島美術館公式ウェブサイトです。 19世紀後半から今日に至る日本と海外の代表的な美術・デザイン作品を中心に、約6000点超のコレクションを所蔵。様々な展覧会を開催しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました