カント『純粋理性批判』Part2 (ヒトには国や宗教や時代を超えた共通認識がある)

読書感想

(かなり端折って書き出しですが)

カントはイギリス経験論にショックを受け、
自分なりの自然科学の認識を再考します。

1+1=2

ですが、なぜそれが「2」といえますか?

不思議なことに、国や宗教や時代を超えて、万人が「2」といえます。

「ア・プリオリな総合判断」

これは端的にいうと、

「どんな人間の頭の中にも入っている思考パターン」

です。

時間と空間を認識し、

カテゴリーに分類し、

判断します。

たとえば、

1+1=2 を考えるとき、

頭の中にリンゴ1個を思い浮かべ、

同じ時間軸、空間軸にもう1つのリンゴを浮かべ

1つにまとめ、2と判断します。

これは

感性という時間と空間枠組みと

量的なカテゴリーによって

判断できたものだ!

とカントは説くのです。

このカテゴリーは12あります。

量:単一性、数多性、総体性

質:実在性、否定性、制限性

関係:実体と属性、原因と結果、相互作用

様相:可能、不可能、現存性、非存在、必然性、偶然性

「ヒト規格の共通眼鏡」「ヒト規格の共通プログラム」

山頂から拝む日の出や、夕焼けの風景は万人に共通して美しいと思えます。

わたしは時代や空間を超えてこの「ヒト規格の共通認識」に

ドキドキします。

年齢、性別、宗教、あらゆる価値観を超えて

ヒトが持つ「共有認識」はどこまで探れるのか

わたしのテーマとして留めておきたい。

***

この「共通認識」を操作してくるのが、

メディアだったり、インターネットだったり、

政治家だったりするんだろうな、と思いました。

それがル・ボンが『群集心理』でいいたかったことでしょうね。

https://amzn.to/3FiOPuI

コメント

タイトルとURLをコピーしました