ル・ボンが考える「群衆」
人間の集団は、それを構成する各個人の性質とは
非常に異なる新たな性質をそなえる。
すなわち、意識的な個性が消えうせて、
あらゆる個人の感情や観念が、
同一の方向に向けられるのである。
https://amzn.to/3yK6pFx
この一文を読んだとき、中野信子著『ヒトはいじめをやめられない』
のことを思い出しました。
学級というのは、極めていじめが起こりやすい場所であり、
発見も通報も究明も難しい場所なのだそうです。
それは「赤信号みんなで渡れば怖くない」と言われるように、
集団でいることで、倫理観や道徳観が失われてしまうからだそうです。
ヒトは「いじめ」をやめられない (小学館新書)
「いじめ」を脳科学する 「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でも「パワハラ」「セクハラ」などの事件が後を絶ちません。しかし、「脳科学的に見て、いじめは本来人間に備わった“機能"による行為ゆえ、なくすことはで...
ル・ボンが考える~群衆の主な特徴~
① 衝動的で、動揺しやすく、昂奮しやすい
② 暗示を受けやすく、物事を軽々しく信ずる性質
③ 感情が誇張的で単純であること
④ 偏狭さと横暴さと保守的傾向
***
この4つの特徴からいろんなイメージが浮かんできます。
漫画でいうと、『デスノート』で、
ニアのビルに群衆が突っ込んでいくシーンですね。
このあと、ニアは空からお金をバラ撒きます。
すると、群衆は本来の目的を忘れ、お金を拾い集めるようになり、
その隙に乗じてニアはビルから脱出に成功します。
***
このように、
個人が群衆になると、
それまであった「個性」や「理性」を喪失させ、
「野蛮化」してしまうことを
ル・ボンは指摘しています。
***
芸能人がスキャンダルを起こしたり、不正を行ったりすると、
SNSでは、およそこの世の全ての暴言が、芸能人に対して、吐きかけられます。
やってる本人は、正義を執行しているつもりで、気持ちがいいですし、
いいねや、リツイートされると快感がともないます。
そして、俺も! わたしも! と、多くの人が暴言を吐きかけるようになります。
ここにも群集心理が働いているといえます。
アンジャッシュ渡部建が会見 多目的トイレ不倫認め謝罪「最低な行為」
ニュース| 不倫騒動で6月10日から無期限活動自粛中のお笑いコンビ・アンジャッシュの渡部建(48)が3日、都内で会見を開いた。活動自粛発表以来、約半年ぶりに公の場に姿をみせた渡部は、黒のスーツ姿に身を包み、駆けつけた報道陣を前に深々と頭を下...
木村花さん母会見「死後もネットで繰り返し誹謗中傷、抑止力になればと提訴」…被告は欠席
【読売新聞】 フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(当時22歳)が昨年5月にSNS上で誹謗(ひぼう)中傷を受けて自殺した問題で、花さんが亡くなった後も中傷の投稿を続けた長野県在住の男性に対し、母
コメント