本書では、群衆が影響を受けやすいものについても取り上げられています。
それは「単純化されたもの」です。
魅惑と幻惑の「キャッチフレーズ」
例えば、「キャッチフレーズ」
政治家がよく用いる手で、日ごろわたしたちが不満に思っていることを
わかりやすい「キャッチフレーズ」にかえて、ものごとを「単純化」します。
例えば、
「なにかをぶっ壊す」だとか、
「コロナに打ち勝つ」だとか、
こういった「単純化されたもの」に群衆は影響を受けやすいのです。
また、
単純化された政党のキャッチフレーズに対し、
それに異をとなえる者たちについては、
「あいつらは邪魔をする敵だ!」とレッテル貼りをすることで、
容易に二項対立の構図を作り上げることができます。
物事をよくかんがえなくてもいいくらい
「単純化」、「区画整理」されているといえます。
テレビの常に表示されているテロップにも、
ものごとを単純化する「キャッチフレーズ」にあふれています。
(例:「感動のフィナーレ」)
群衆は真実であるかどうかは重要ではなく、自分が信じたいことを信じたい。
そこに魅惑の「キャッチフレーズ」が舞い込んでくると神のように崇めてしまうのです。
ポジティブな側面
逆に、
この単純化された目標、キャッチフレーズを
正しい方向に使えれば “社会を改革・前進” させることができます。
Twitterのハッシュタグ運動などがそうですね。(MeToo運動など)
これを「連帯」と表現します。
「連帯」と「群衆」との明確な違いは、
それぞれに「問題意識」と「明確な意思」があることです。
目の前の問題に対して、大勢の人が言っているから恐らく正しいのだろう、
ではなく、
自分が本当に考えて、実行していることなのかを、自ら問う、
ことが大切ですね。
https://amzn.to/3Edjng2
コメント