ダイエット停滞気味だった私が2kg痩せて分かった、ダイエットで1番大切なこと。

雑記

ダイエットで1番大切なことはなんだと思いますか?

摂取カロリー抑え、消費カロリーを増やすカロリーコントロール、

筋力トレーニング、 有酸素運動、

たんぱく質摂取、 バランスの取れた食事?

違います!

もちろんどれも大切なことですが、

1番大切なことは腸をととのえることです。

わたしは自粛生活で体重が気に始めると、
食事の量に気を使ったり
筋トレをするようになりました。

最初の方は面白いように体重が落ちたのですが、
ある程度落ちると頭打ちになりました。

しかし、
腸をととのえてから再び体重が落ち始めたのです!

以下、下記を参考文献に、なぜ腸をととのえるのか
腸をととのえると、どんないいことがあるか、
私のダイエット記録とともに述べていきます。

Amazon.co.jp: なぜ、「これ」は健康にいいのか? (サンマーク文庫 こ 3-1) : 小林弘幸: 本
Amazon.co.jp: なぜ、「これ」は健康にいいのか? (サンマーク文庫 こ 3-1) : 小林弘幸: 本

なぜ、腸をととのえるのか

まず、
腸の動きが悪いと、腸内に食べ物のカスがたまり、
腐敗し、腸内環境を悪くします。

腸は消化吸収をしたり、栄養を摂ったりする器官です。
血液は、腸から腎臓を通り、心臓に送られ、全身に巡ります。

つまり、
腸内環境が悪いことで、消化吸収能力が落ち、必要な栄養が摂れなくなったり、
腐敗した腸内環境から汚れた血液が通り、全身を巡ることになるのです。

さらに、
腸内環境が悪くなると脂質の対処を下げるので、脂肪がつきやすくなったり、
自律神経のバランスを崩します。

腸が悪いと、自律神経も悪くなる

自律神経は、
交感神経が低下すると、代謝が落ちます。
副交感神経が低下すると、腸の働きが悪くなります。

こうなると、
いかにビタミンやたんぱく質を意識し、バランスの良い食事をしても
お腹に溜まって腐敗してしまっては何の意味もありません。

そして、
同じカロリーを摂取していても太りやすくなるのです。

腸内環境をととのえると

腸内環境をととのえると、

・自律神経がととのい、代謝がアップします。
・キレイな血液が作られます。
・全身に必要な酸素や栄養が届けられるようになります。

よって、
ダイエットで1番大切なことは、
腸内環境をととのえることなのです。

Amazon.co.jp: なぜ、「これ」は健康にいいのか? (サンマーク文庫 こ 3-1) : 小林弘幸: 本
Amazon.co.jp: なぜ、「これ」は健康にいいのか? (サンマーク文庫 こ 3-1) : 小林弘幸: 本

本書にはありとあらゆる腸内環境のととのえ方が
書いてあります。

私が実践したのは朝にヨーグルトを食べることです。

効果はすぐに現れました。

あれだけ頭打ちだった私の体重が
みるみるうちに減っていきました。

21/10/29 画像追加

運動量や食事は一切変えていません!

現在ダイエットしている方、これから始める方は
是非本書を読んでから、ダイエットに取り組んでみてください。

ちなみに、幸福感、意欲に関わるセロトニンの
95%は腸でつくられるので、
メンタルの調子をととのえるのにも一役買います。

ダイエットは腸からです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました