「母性」と「父性」の影響を受けて子どもは育つ。「直樹編」―― 湊かなえ著『告白』考察

映画感想

子どもは「母性」と「父性」の影響を受けて育ちます。

「母性」とは、
包みこむやさしさ、愛情ですが、
「母性」が行き過ぎると子どもを飲みこみます。(マザコン化、ひきこもり、一人立ちできない)

「父性」とは、
規律を教える、規範を示す、厳しい態度ですが、
「父性」が欠如すると、子どもは善悪の判断がつかない、または子どもの精神が無気力化します。

したがって、
成長期の子どもにとって、「母性」と「父性」は、多大なる影響を受けているのです。

「母性」と「父性」の観点から、
湊かなえ著『告白』に出てくる重要人物、
「修哉」と「直樹」について分析、考察していきます。

前回は「修哉」について書きました。
今回は「直樹」について書きます。

これより先、ネタバレありです。

直樹

直樹はクラスでも陰気な存在です。
修哉に歩み寄られてから、
修哉には心を開くようになります。

しかし、修哉は友達になりたかったわけではありません。
犯罪者になり、有名になりたかっただけでした。
直樹をそそのかし、犯罪計画に加担させます。

森口先生の娘殺害計画は、大詰めの所で誤りを見せます。

修哉は直樹を「お前は出来損ないだ」とののしり、突き放します。

この一言により、
直樹は独断でさらなる凶行に及び、
森口先生の娘を殺してしまいます。

直樹の母 下村 優子の強すぎる「母性」

息子を溺愛するあまり、必死に守ろうとします。
事件を事故だと思い込み、
息子は悪い友達にそそのかされただけだ、と信じきっています。

森口先生との面談でも亡くなった先生の娘に対してではなく、
息子に対して「かわいそうに、かわいそうに・・・」と優しく手を握ります。

もし仮に、悪友のせいだとしても、犯罪行為には違いありません。
直樹の母 優子の「母性」は、優しさや、愛情の範囲を大きく超えています。

下村家は「父性」不在 

直樹の父は仕事人間で、作中一度も出てきません。

「父性」とは規律を教え、規範を示し、
厳しい態度をとるものです。

もし、父性が機能する父親が居れば、
物事の善悪をしっかりと教え、
あやまちを犯したときは、けじめをつけるように促していたでしょう。

直樹の人格

直樹はこのような「母性」と「父性」の影響を受けています。

直樹には罪を告白し、懺悔するという選択肢もあったはずです。
母 優子の「母性」に飲みこまれ、「父性」不在のため、けじめをつけられず、
自身も母に甘えてしまっているのです。

そもそも、きちんとした「父性」が働いていれば、
子どもに善悪の判断能力がそなわるので、
修哉の犯罪計画に、「ノー」を突きつけられていたはずです。

このように、「母性」と「父性」に注目すると、
より映画を深く考察できるようになります。
是非、この観点から物語作品に触れてみて下さい。

参考文献:「父性」について映画、アニメ作品を考察する作品評論の名著

created by Rinker
¥1,584 (2024/04/20 01:55:48時点 Amazon調べ-詳細)

参考文献:「父性」について学ぶならこちらがオススメです。

created by Rinker
¥258 (2024/04/20 20:07:38時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました