まずは、前回までをおさらいしておきます。
神の信仰が強かったかの時代から
文明時代に移行する時代の過渡期で
人類に新しい価値を提示しようと著したのが
本書『ツァラトゥストラ』です。
前回までの振り返り
ルサンチマン
自分が絶対と信じるものを軸として生きると、
それ以外は全てNOで、
それに従う人生こそがYESとなります。
言い換えるなら、他者を否定することで
自己を肯定するルサンチマンになりかねません。
ルサンチマンとは、
ねたみ、嫉妬、恨み、後悔を総称した心です。
ニヒリズム
神の信仰が薄れると
人は精神的支柱を失います。
それまですがっていたものがなくなり
何も信じられなくなります。
新たに何かを始めようにも、
信じようにも、
いつかどうせ気泡となり、
はじけて終わるんだから
何もしないほうがマシだと
立ち上がる前に気力をなくす、
どうせなにをやっても無駄だ。。。
というあきらやめや、
ふてくされの態度を「ニヒリズム」
といいます。
ルサンチマンやニヒリズムはなぜいけないのか
ルサンチマンやニヒリズムの心は
人を幸せから遠ざけます。
喜ばしいことがあったとしても、
そういった態度が
幸せを覆い隠してしまうのです。
ニーチェは、
もっと自分の人生をイキイキと
充実させるように、
高揚させるように生きよ。
あたかも無垢な赤子のように。
目に飛び込んだもの全てを
まっすぐな気持ちでとらえ
遊び、学び、楽しもう!
それが人としての理想の姿――
「超人」なんだ! と、説きます。
しかし、そんな急に
超ポジティブ人間にはなれないし
人生いいことばかりじゃありません。
前置きが少し長くなりましがた、
今回は、
「超人」になるための秘訣
「永遠回帰の思想」について
まとめていきたいと思います。。
永遠回帰の思想 とはなにか
「なんでも素直に楽しみなさい。」
と偉大な哲学者に説かれたとしても
人生はいいこともあれば、
悪いこともあります。
それを素直に全て受け入れるのは困難です。
しかし、それを克服する価値があると
ニーチェはいうのです。
たとえば、
人生でハンディを抱えたり、
絶頂からどん底に突き落とされたりするような思いをしても
人生は巡り巡るものです。
良い事も悪い事も
全てを受け入れたとき、
また這い上がる力が湧き、
人生を持ち直せます。
そして、再び這い上がれたなら、
暗い時期の経験があったからこそ
今があるのだと思えるようになるのです。
そんな超人的なパワーと心理になれっこあるか!
とツッコミたくなる気持ち、わかります。
私もツッコミました 笑
しかし、
ニーチェが言いたいのは
ポジティブになって
再び成功を収めよという
困難な話ではありません。
ルサンチマンやニヒリズムの態度をやめたとき、
私の周囲にはこんなにもたくさんの支えてくれるものや
支えてくれる人たちがいたことに気づけます。
それがいかに素晴らしいことなのか
それこそが幸福なんだということに気づけるのです。
もし、ずっとふてくされていたり、
社会に文句を言っていては
そのことには気づけないのです。
超ポジティブに生きろ!
とか
人生がむしゃらに生きろ!
ということではなく、
ニーチェは小さな喜びや幸せは
いつも私たちの周りにあるんだ、
そこに気づいて欲しい!
それを言いたかったのでしょう。
(次回に続きます。)
コメント